記事内に広告が含まれています。

モーニングや鉄板ナポリタンがある鹿児島の昭和レトロな「喫茶店ぽっけ」

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
おすすめグルメ

鹿児島でモーニングから開いている昭和レトロな喫茶店

「喫茶店ぽっけ」

の魅力をご紹介します。

団塊世代や団塊ジュニア世代にグッとくるレトロな喫茶店です。

ゆっくりくつろぎたい方に、美味しい珈琲を飲みたい方に、懐かしさを味わいたい方にもおススメな喫茶店です。

結構詳しく記載していますが、不明な点や質問があれば何なりとお問い合わせください。

大体お答えできると思います。

私、喫茶店ぽっけのマスターなので(;^_^A

それではどうぞ☕



「喫茶店ぽっけ」とは昭和を感じる令和の喫茶店

昭和レトロな雰囲気

入り口のドアを開けるとカランコロン♬と

「カウベル」が鳴ります♪

🔔 カウベルの音を聞く

🔔 カウベルの音を聞く

電球色の照明に木目のカウンター。

赤茶色の椅子に大理石風のテーブル。

深煎りのネルドリップ珈琲に水出し珈琲。

レジ横に常連様の珈琲チケットがぶら下がっている喫茶店です。

ルーレット式おみくじ器、貯金箱型インベーダーゲーム、ファミリーコンピュータクラシックミニなど懐かしい飾りつけも昭和感を演出します。

モーニングから営業

AM7時からAM11時までモーニング営業をしています。

モーニングの時間帯はドリンク1杯につき、モーニング用トーストとゆで卵がサービス。

なので4人で来店して4杯ドリンクを頼むとモーニング用トーストとゆで卵が4セット付けれます。

もちろん1人で4杯ドリンクを頼んでもモーニングはそれぞれに付くので4セット付けられます。

ドリンクは500円からですので飲み物にパンとゆで卵が最安500円で朝ご飯を食べれますよ♪

パンは全て奄美の「晴れるベーカリー」から

喫茶店ぽっけのパンは奄美大島の「晴れるベーカリー」さんの食パンと玄米パンの2種類です。

奄美の塩に砂糖、天然酵母に国産小麦のみを使って焼き上げた食パンと玄米粉が入った玄米パン。

どちらのパンもショートニングなど、余計な物が入っていない体に優しいパンです。

噛めば噛むほど小麦の味を感じる昔ながらの優しいパンをトースト。

外はカリッと中はもっちりしていて珈琲との相性もばっちりです。

食パンと玄米パンは販売もしていますのでお気軽にお尋ねくださいね。

下の写真は玄米パンです🍞

ふるさと納税やネット販売もされていますので詳しくはこちらでご覧下さい。

\ふるさと納税/

ゆっくりくつろげる場所

仕事、勉強、打ち合わせ、読書などお客様の利用目的でゆっくりと寛げます。

2名様と4名様のテーブル席と、
コンセントとUSBのついたカウンター席。
少人数での利用に適しています。

珈琲チケット有り

昔懐かしのアナログ喫茶店にありがちな常連システム!

「珈琲チケット」

もあります。

DSC_0304

1冊5,000円で11枚のチケット付き。1チケットで500円の飲み物が飲めます。

500円の飲み物11杯分が5,000円で飲めますので、実質1杯分のサービスです。

500円以上のドリンクならどれでも使えます。

600円のドリンクはチケット1枚と100円で使えるわけです。

ソフトドリンク全てが対象ですので良く来られる方にはお得ですね。

因みにレジ横に常連様のチケットがぶら下がっています。

これぞ昭和の喫茶店!!

アナログですよね~

チケットはご自身で持ち帰ってもOK
プレゼントとしてもOK
お店に預けてもOKです。

「お店に預けて帰りに会計しないでスマートに帰る!」つまり

このお店は常連で顔パスだから!

この常連感がステータスに感じるのが団塊世代や団塊ジュニア世代ですね。

呼び名は「珈琲チケット」ですが珈琲以外のソフトドリンクでもOKです👍

こだわりの自家焙煎珈琲

「酸味の少ない優しい深煎り」

「コクの中にほのかな甘みを感じる」

直火式の自家焙煎、深煎りのネルドリップ珈琲が特徴です。
中煎りから深煎りまで、酸味が苦手な方には特におススメです☕

珈琲豆の販売もしています。もちろん挽いてもお渡しできます。

ネットショップ(STORES)

でも販売、発送しています。

下のボタンよりご確認下さい。

\喫茶店ぽっけの珈琲豆全種類発送できますよ/

昭和レトロなメニュー有り

  • 鉄板ナポリタン
  • クリームソーダ
  • 生レモンスカッシュ
  • ぽっけのプリン(固めの焼きプリン)

クリソーレスカブーツグラスで出てきます⤴

昭和レトロな置物あり

どれも飾りですが使用可能です。

【ルーレット式おみくじ器】
以前に記事を書いています。
    ↓↓↓↓↓

【ルーレット式おみくじ器】
昭和レトロな喫茶店で実際に使った感想

【スペースインベーダー貯金箱】
ことらも以前に記事を書いていますのでどうぞ。
    ↓↓↓↓↓

団塊ジュニア世代ゲーマー感涙!
名古屋撃ちも出来る!
スペースインベーダー貯金箱!!

【ファミリーコンピュータクラシックミニ】
TVに繋げば使えますがさすがに営業中は使えません(;^_^A

ただこれがなかなかの優れものです!

懐かしのファミコンソフトが30種類搭載!!
エキサイトバイクグラディウス等々。

どれもあれやこれやと色々思い出します⤴

しかも既に販売終了していたんですね。
意外と貴重な昭和アイテムでした。

\懐かしのファミコンソフトを30個収録/

エアレジ完備で会計手段が豊富

昭和レトロを目指しつつも令和の利便性も取り入れています。

レジはエアレジ、キャッシュレスでエアペイとQR決済を利用できます。

珈琲チケットはアナログシステムが味があって好きなのですが、やはり今の利便性の高いキャッシュレス決済は取り入れない理由はありません。

私自身も私生活ではキャッシュレス決済を積極的に使っています。

お金を持ち運ぶ手間や落とすリスク、お釣りの受け渡し時の衛生面や手間を考えても圧倒的にキャッシュレス派です。なのでうちの喫茶店も昭和レトロ感を出したくてもキャッシュレスにしてしまいました。

昭和イメージのアナログが売りですが会計は各種対応しています。

やっぱりキャッシュレス時代!

色々使えるのは便利ですよね。

  • 現金
  • クレジットカード
  • QR決済
  • 交通系電子マネー
  • 珈琲チケット

ぽっけの名前の由来

「ポケットの小銭でお気軽に
ご利用ください」

やっぱり昭和イメージで、
割烹着やエプロンのポケットの
イメージですね。

また団塊世代、団塊ジュニア世代の懐かしい呼び方シリーズ

  • ポケットは→ポッケ
  • 靴は→ズック
  • ベストは→チョッキ
  • タートルネックは→とっくり

などなど。

聞くだけで昭和を思い出す最近では聞かれなくなったフレーズです。

場所的に団塊世代の住宅街であり団塊世代が懐かしいと思うワード、幼稚園や小学校もあるエリアなので読みやすく覚えやすいワードで!と思い、ひらがなにしました。

ぽっけの住所・営業時間・定休日

鹿児島県鹿児島市玉里団地一丁目6-8

営業時間:AM7:00からPM7:00
定休日:毎週月曜日
店休日:月曜以外で月数回

※店休日はインスタやフェイスブックで
毎月掲載中ですのでご確認を。

ドリンクメニュー紹介

フードメニュー紹介

テイクアウトメニュー

珈琲豆価格表

こちらは店内の価格表です。

ネット販売もしていますのでこちらもご覧ください↓↓↓

まとめ

団塊世代、団塊ジュニアなどの
昭和世代には懐かしく
平成、令和世代には見たことない
新鮮さを感じられる喫茶店です。

DSC_0086

お若い方からご年配まで、
美味しい珈琲でゆっくり寛げる
空間を提供したいと思っています。

お近くにお寄りの際にはお気軽に
ご利用下さいませ。

初の自店のブログを作ってみました(^▽^;)
今後も内容を少しづつ更新していきたい!
と思っていますのでお楽しみに☕

それではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村