記事内に広告が含まれています。

【丸亀でハワイ気分!?】うどーなつ夏の新作の感想「アサイーベリー味」

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
おすすめグルメ

2025年丸亀のうどーなつ7月17日発売!

たまたまXで丸亀製麺公式の予告を発見しました!!

今までの全種類制覇している私としては今回も見過ごせません!!

全種類の記事はこちらの記事から見れますので気になる方は見てみて下さいね。

今回も実際に食べた感想をお伝えしますので、まだ食べた事が無いがいれば購入の参考にしてくれればと思います。

※こちらの情報は丸亀製麵HPの情報を使用しています。

夏のうどーなつ「アサイーベリー味」とは

7/17(木)から発売開始! 夏の新作は爽快ハワイア~ンな「アサイーベリー味」

生地にグラノーラを練り込んだ”ザクもち食感”と甘酸っぱいアサイーベリーパウダー、ホイップにブルーベリー果肉が入ったアサイーベリーソースをつけると、爽快な味です♪ お楽しみに

丸亀製麺Xより

なおかつ今回は「コナズ珈琲」が監修、アサイーボウルをイメージしたそうです。

丸亀製麺とコナズ珈琲のコラボ企画ですね。

トリドールグループの手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、うどん生まれの「丸亀うどーなつ」の新味「アサイーベリー味」を2025年7月17日(木)から全国の丸亀製麺にて販売開始します。「丸亀うどーなつ アサイーベリー味」は、コナズ珈琲が監修を行いました。

コナズ珈琲HPより

「アサイーベリー味」と他のうどーなつの違い

生地

通常のうどーなつ生地にグラノーラーを練りこんであります。

‘‘しあわせもっちもち製法‘‘で「ザクもち食感」に!

ディップ方式

専用のディップソースは、ホイップをベースにブルーベリーの果肉を加えたすっきり爽やかな酸味が特徴!一口食べればまるでハワイ!な味わいを体感ください!

価格

  • オリジナル→300円
  • チョコ→350円
  • アサイーブルーベリー味→390円

「アサイーベリー味」食べた感想と気になった点

「アサイーベリー味」は専用袋です。

パウダーのみのバージョン。

そしてこちらがディップソース!

ホイップベースのブルーベリー果肉入り。

ほのかな酸味も感じました。

ディップソースを付けてみました⤴

感想

トータル、美味しいです!

パウダーだけでも甘さ以外に酸味も効いたさっぱり感もあって、夏にぴったりな爽やかな感じです。

更にディップソースをつける事でホイップの濃厚さ、ブルーベリーとヨーグルト?的な酸味が加わってまったり感がプラスされます。

しかもディップソースは店員さんから別出しで渡されるのですが、手渡しではなくてピンクの専用トングで渡されました!冷蔵していたソースが手の熱で痛むのが早まるのを防いでいるようです。

これだけ気遣いをしているのは凄いと思います❣

私的にはディップソースをつけて完成!といった感じでソース有りをおススメします。

気になった点

「グラノーラ入り生地」に期待していましたが、実際に食べてみると???

グラノーラ入ってた?となりました。

食感に注意して食べた二つ目、三つ目でも感じなかったのでちょっと存在感弱すぎでした(;^_^A

前々回の「チョコ味」も生地にチョコチップとココアクッキーが入っていたのですが、こちらは味も食感も想像以上に存在感があり衝撃でした。

今回の「アサイーベリー味」にも食感の変化を期待していただけに、”ザクもち食感”は感じず・・・

残念です。

まとめ

今回、夏の新作うどーなつ「アサイーベリー味」を食べてみました。

夏のうどーなつとして甘いだけでない甘酸っぱさがおススメです。

いつもの甘いうどーなつに飽きた方には、甘酸っぱい爽やかなパウダーにそれを強化するディップソースがあるのは魅力です。

この時期のだけの季節ものとして一度食べてみる事をおススメ出来る一品でした。

まとめのおまけ

下のパウダーをご覧ください。

公式HP上は新作の「アサイーベリー味」「チョコ味」「きなこ味」「きび糖味」しか載っていないのですが、画像の一番右端に・・・「いちごチョコ味」がこっそり追加してありました(゚д゚)!

もちろん食べてみたのですが・・・・

普通に美味しかったです(;^_^A

しかもうちの家族では一番美味しかった!という者まで(^▽^;)

もしかすると皆さんの行かれる店舗にはまた別のフレーバーがあるのかもしれませんね。

こちらも楽しみに丸亀製麺のレジ前を見てみるのも楽しいかもせれませんよ。

お得な【eギフト】丸亀製麺バージョン!

丸亀製麺でも楽天eギフトが使えます!
500円・1,000円のどちらも楽天市場で購入可能です。

楽天経済圏をご利用の方には特におススメ。
お買い物マラソン対象で、ポイントアップデーを利用するとお得にポイント獲得ができますよ👍

それではまた。

PVアクセスランキング にほんブログ村