皆さんご存じの丸亀製麺からまた変わり種のうどん系B級グルメ?的な「ぴっぴ」が本日(令和7年6月24日)発売されました!
皆さんは「ぴっぴ」って知っていますか?私は知りませんでした(;^_^A

CMでは「うどんを揚げたスナック」との事。うどん系B級グルメなのかな!?
とりあえずCMを見てまんまと気になってしまったので食べてみた感想を書きました。
ご参考までにどうぞ✋

私の個人的な感想なのでご了承くださいね(‘◇’)ゞ
「ぴっぴ」はうどんの事!?
香川県の方言でうどんの事を言うそうです!
「ぴっぴ」「おぴっぴ」は香川県で使われる「うどん」の方言です。讃岐弁の中では幼児語にあたり、大人でも「ぴっぴ食べたい?(うどん食べたい?)」などのように子どもに向けて使う場合もあるようです。うどん県と呼ばれる香川県ならではの方言ですね。
ITmedia newsより
丸亀製麺の「ぴっぴ」はうどんを揚げたスナック菓子!

「ぴっぴ」とは、讃岐弁で「うどん」のこと!
丸亀製麺HPより
うどんの本場・香川で、昔から親しまれているお菓子を丸亀製麺流に。
お店で一本一本丁寧に揚げたうどんにお好みの味を入れたら、
よくシェイクして召し上がれ!
「ぴっぴ」3種類紹介
うまさ爆発【無限コンソメ味】

チキンのコクとクセになるスパイス!
おぼれる【のり塩まみれ味】

たっぷりあおさと芳醇なゴマの味わい!
甘い誘惑【シュガーバター味】

ジュワっとバターの香り広がる!
「ぴっぴ」の買い方
ぴっぴは持ち帰り商品です。

購入して店内で食べても良いのですが、いつもの列に並んで順番に作ってもらう商品ではありません。
レジ前にうどーなつと同じく並んで置いてあるので、レジが空いていればテイクアウトだけでも店内で食べた後のお帰りの際でもレジで直接買えます。

もちろんピークタイムなど調理待ちで行列が出来ている場合は、ある程度並んで待つ必要もあります。レジ前の状況を見て「テイクアウトだけなんですけど・・・」など上手に店員さんに確認してみて下さい。
お店的にはを効率よく進めるために、調理待ちの方をスムーズに案内するためにも、優先的に店員さんからレジにうながされる事も多いですよ。

会計後のフレーバーの掛け方、持ち帰り方はうどーなつの買い方と同じです。
こちらの記事「新発売の丸亀うどーなつ きび糖とカレー味のかい方と食べた感想」も参考になりますのでどうぞ。
食べた感想

思った以上にカリッカリでした!
讃岐うどんらしいモチっとを感じないくらいしっかり水分が飛んでます。
いい意味でスナック菓子に寄っていて「うどん食べてる感」はありません。
ぶっちゃけスナック菓子としてハイレベルだと思います👍
以下のそれぞれを食べてみた感想を独断と偏見で書いてますので初購入時の参考にどうぞ。
プレーン(何もかけないバージョン)
カリッカリで食感が良いです⤴

この「くねっと感」はうどんならでは!なので撮ってみました📷
ちょっと食べ辛かったですけど(^▽^;)

ただ、じゃんじゃん食べ始めるとやっぱり味がしないのはキツイですね💦
揚げ物だけにアブラっぽさが際立ってきます。
ただ、オリジナルで味付けができるのはメリットですね。
塩だけとかマヨをディップとか個人のアレンジができるのはプレーンのみなので、お店の味に飽きてきた方、自分の推し味が外せない方はプレーンでアレンジをおススメします。
無限コンソメ味
安定のコンソメ味!

やはり外せないコンソメ味。
ポテチのコンソメ味の濃いバージョンです。
ぴっぴ自体が他社のポテトより太めなのでこのくらい濃い方がしっくりきます。
のり塩まみれ味
しっかり味の和風フレーバーです。

こちらも王道ののり塩味。
でも他社ののり塩味はサッパリ系ですぐ次を食べたくなる控えめ味が多いですが、ぴっぴののり塩味は強烈です!がっつりあおさも塩も主張してきますがどんどん食べたくなっちゃいます💦
シュガーバター味
チーズ?みたいな香りからの意表を突く甘さ!

シュガーバターの名に恥じないデザート感で驚きました!
コンソメとのり塩とは全く違う感じでナイスです。
スナック菓子でいうと、初めて「おさつどきっ」を食べた時の衝撃に近いです!!
※団塊ジュニア世代にはお馴染みのスナック菓子なのですが古いですかね(;^_^A
知らない方はこちらを見てみて下さい。
とにかくこちらはスナック菓子でも甘系のおやつです。
コンソメやのり塩の強烈な塩味にお口をリセットするのに最適でした👍
おまけ情報
丸亀製麺のHPには税込み190円の袋入りタイプしかのっていませんが、店舗には大サイズがりました!!って今までの画像にもちょいちょい写ってるんですが(;^_^A
〇丸亀ぴっぴ 大カップ 税込み300円

見た通り丸亀シェイクうどんのカップに大盛りでぴっぴが入っているだけなんですけど💦
でも、袋タイプの190円よりシャカシャカ混ぜやすく、手で持ちやすく、車のホルダーにも入ります。
意外とこっちメインでも良いかも?と思ったほどでした。
HPに載っていないので全店あるのか?この店舗だけなのか?分からないのでおまけで報告でした。
まとめ
今回、3種のフレーバーと何もかけないプレーンを実際に食べてみました。
トータルどれも想像以上に美味しいですよ👍しかも1つ税込190円なのは良いですね。うどーなつは300円・350円なのを考えると買いやすいです。
デザートてまはなくスナック菓子的なおやつの部類なので横一線では比べられませんが、小腹を満たす、おつまみ、ドライブのおともになどなど使い勝手もグッドです。
これはお値段的にも一回食べてみる価値はあると思います。どのフレーバーも美味しいので、1人楽しむのも良し、まとめ買いして皆んなで色々ねフレーバーを楽しむのも良いと思います。
是非一度試してみて下さいね👍
ちょっとだけ気になった2点
気になった点1つ目
美味しいのでがっつり食べると最終的にアブラっぽい!
揚げ物なので仕方ないんですけどやっぱり気になりますよね😅
まあ今回は私、全部食べ比べてみたく4種類一気に食べたからなんですけど(^◇^;)
気になった点2つ目
これはほとんど無いのですが、たまにカリッとしてないぴっぴがいます。
あれと思っていたらそういう食感のぴっぴはこんな感じのぴっぴでした。

分かりますか?
ほとんどは1本1本バラバラに揚がっていてカリッカリ食感なんですが、たまに重なって揚がってしまったぴっぴは数本引っ付いています。このタイプのぴっぴは歯切れが悪く、ちょっと生感が残っています。このタイプが多く入っている物があればそれは避けた方が良いと思います。
購入時に上からある程度は見えていますので、さらっと確認をおススメします。
丸亀製麺のお得情報
丸亀製麺でも楽天eギフトが使えるようになりました!
500円・1,000円のどちらも楽天市場で購入可能です。
楽天経済圏をご利用の方には特におススメ。
※お買い物マラソン中は特におススメ!!
お買い物マラソン対象なので、ポイントアップデーを利用するとお得にポイント獲得ができますよ👍
それではまた。
