PR

うどーなつ!【いちごみるく・きなこ・みたらし】の買い方・食べ方 春の新3種

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
グルメ
記事内に広告が含まれています。

2025年丸亀春のうどーなつ4月15日発売!!

CMやHPで予告を発見しました!!

しかも今度はディップして食べるらしい!?

今まで全種類制覇している私としては見過ごせません!!

発売当日、実際に購入したところ今までと変わった点がありました。
味の感想はもちろん、食べ方や味の付け方の変更点も合わせてどうぞ。

※こちらの情報は丸亀製麵HPの情報を使用しています。



春のうどーなつ新作3種

3種ともに限定販売で無くなり次第終了だそうです。

気になる方はお早めにどうぞ。

いちごみるく味

きゅんと甘い味
いちごみるく味!
ディップソース付き!!

いちごの果肉入りディップソースは甘酸っぱさとミルキーな甘さが共存。うどーなつをディップすると、いちごみるくの味わいを存分にお楽しみいただけます!

いちごみるく味専用パッケージで販売

5個入り 350円

きなこ味

ふんわり香ばしいきなこ味
もっちもちのうどーなつに合わせて、きなこときび糖を黄金比でブレンド!

間違いない美味しさです。

5個入り 300円

みたらし味

甘じょっぱいみたらし味

団子でおなじみのみたらしがうどーなつに!
もっちもちの食感と甘じょっぱさがくせになります。

5個入り 300円

春のうどーなつ3種を食べた感想

いちごみるく味

パッケージから特別です🍓

パウダーをかけて食べるのは一緒ですがこれに要冷蔵のディップソースが付きます。

まずはパウダーのみで食べました。

この時点で既にしっかりイチゴ味🍓
甘みも酸味も感じてこれだけでも十分美味しく感じました。

そしてこれにディップするとミルク感がプラス!


イチゴの果肉入りのホイップにヨーグルト的な酸味も若干感じました。
甘酸っぱさにホイップのミルク感で濃厚になる印象です👍

きなこ味

いちごみるくに続きこちらも今までと違う味付け方法に変更でした😲

今までのうどーなつはレジ横のフレーバーを付属のさじ1杯分かけていましたが、きなこ味は新味のきなこフレーバーと従来のきび糖フレーバーを2種かけてフリフリします!きなこ自体に甘みがついていなくて、きび糖で甘みをつけて食べます。しかもよく見るとさじの大きさも違い、配合へのこだわりも感じますよね!

2種かけるので粉の量が多めになります。

が全くしつこくなく、逆にさっぱりと優しい甘さできなこの和の香ばしさが引き立ちます。食べ終わりも袋の中に残るきなこもなく、味も量もベスト配合で驚きました。

みたらし味

従来通りにみたらしフレーバー粉をふりかけます。

シャカシャカするのですが出来上がりが若干しっとりっに見えます。

食べてみても他と比べてしっとり感があり、みたらし特有の甘じょっぱさが和っぽくて落ち着きます。甘さや豪華さ重視と違った意味での味変で、日本人にはすんなり受け入れられる変化味だと思います。

食べてみた結果の順位

  1. みたらし味
  2. きなこ味
  3. いちごみるく味

「みたらし味」が一番しっくりきました。しっとり感と甘じょっぱさが落ち着きます。

「きなこ味」はもちろん合うのですが揚げパンに近いような感じで斬新さにかけたかなと。

「いちごみるく」はディップソースでランクアップがちょっと別格でうどーなつ食べてるよというよりミスド食べてる感じで、うどーなつのお手軽感がなくなって比べ辛くなりました。美味しいけど別物かなと(;^_^A

春のうどーなつ購入時の注意点

いちごみるく味はディップソースがついて完成です。
ですが要冷蔵の為、店員さんから直接手渡しされました。
忙しさから店員さんがもし渡し忘れるような事があれば必ず貰うように声掛けして下さいね。

きなこ味を買う時にはフレーバーを混ぜる事を忘れないで下さい。
きなこ味のフレーバー粉だけでは甘みがないのできび糖とのブレンドで完全版となります。
店員さんが説明はしてくれますが、いつも通りと聞き流さないように注意が必要です。

以上が発売初日に実際に食べた私の独断と偏見の勝手な感想と順位でした。

うどーなつが気になっていてこれから食べる方の参考になればうれしいです。

お得な【eギフト】丸亀製麺バージョン!

丸亀製麺でも楽天eギフトが使えるようになりました!
500円・1,000円のどちらも楽天市場で購入可能です。

楽天経済圏をご利用の方には特におススメ。
お買い物マラソン対象で、ポイントアップデーを利用するとお得にポイント獲得ができますよ👍

それではまた。

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました